💬 はじめに
こんにちは!
「投資に興味はあるけど、お金に余裕がなくて始められない…」そう感じたことはありませんか?
僕自身、社会人2年目で手取り16万円。
正直、生活するだけで精一杯で、「投資なんて無理」と思っていました。
でもある時、「このままじゃ一生お金に振り回されるかも」と危機感を抱いて家計の見直しを決意。
少しずつ節約を積み重ねることで、月1万円の投資資金を確保できるようになりました!
この記事では、そんな僕が実践したリアルな家計管理術と、投資に回すお金を生み出すまでの道のりをシェアします。
🧾 僕のリアルな家計内訳(手取り16万円)
当時の毎月の支出はこんな感じでした👇
項目 | 金額(円) |
---|---|
家賃(共益費込) | 48,000 |
食費 | 30,000 |
通信費(スマホ・Wi-Fi) | 10,000 |
光熱費 | 8,000 |
日用品・雑費 | 7,000 |
交際費・娯楽 | 10,000 |
保険 | 5,000 |
→ 残りはほぼ「予備費」や「使途不明金」になっていて、貯金も投資もできない状態でした。
🔍 支出の見直しでやったこと3選
① 固定費の見直し(スマホ・保険)
- スマホを大手→格安SIM(日本通信SIM)へ → 月5,000円→2,200円に!
- 生命保険を見直して掛け捨てに変更 → 月6,000円→2,000円
▶ 固定費の見直しだけで月7,000円の節約に成功!
② 外食・コンビニを控えて自炊中心へ
- 平日コンビニランチをやめてお弁当を持参
- 外食は月2回までと決めた
- 冷凍ごはん・味噌汁パックで簡単自炊に
▶ 食費が月30,000円→22,000円に!
③ 家計簿で「見える化」した
- Googleスプレッドシートに収支を入力
- 支出を「固定費/変動費」に分けて見直しやすく
- 1週間ごとに振り返り → 無駄遣いが激減!
▶ 気づけば月1万円以上の余裕資金が誕生!
💡 節約できたお金で投資スタート!
支出を見直した結果、毎月1万円を先取りして投資することが可能に。
僕が最初に始めたのは以下の通り:
- つみたてNISAでインデックス投資
- eMAXIS Slim S&P500 や 楽天・全世界株式インデックスなど
少額でも「投資してる実感」が自信につながりました。
🛠 家計管理で使っているツール
僕が使っているのは超シンプルな方法です:
- Googleスプレッドシート(テンプレ化して入力)
- 自動計算で「残額」や「費目ごとの割合」が出るようにしてモチベUP
- スマホからも記録できるようにして継続しやすく
もし需要があれば、テンプレートも公開しようかなと思っています😊
🙋♂️ 最後に伝えたいこと
「投資に回すお金がない」と思っていた僕でも、
支出の見直しとちょっとした習慣の変化でスタートすることができました。
大事なのは、収入の多さじゃなく、管理の仕方。
完璧じゃなくていい、小さな一歩からでも十分です。
次回は、いよいよ証券口座の選び方と開設方法についてお届けします!
一緒に“未来に備える一歩”を踏み出しましょう😊
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
コメント